もう高級車と高級時計とかを見て人を判断するのはやめたらどうだろう?

ツイッターのリツイートで回ってきたランボルギーニをあたかも自分がバイナリーオプションで稼いだように見せて仲間を集う人。

レンタカー師匠オッスオッス!!!www pic.twitter.com/XBdSAGqEph

— ボンド。 (@bond_216A) 2018年4月12日


今回は「わ」ナンバーが見えてて「自分で稼いだのにレンタルかよ!」という矛盾を見つけた方が取り上げて話題になっています。

ちょっと凡ミスですよね笑。

まぁ僕が言いたいのはレンタルってバレずにやろうや!!ってことではもちろんありません。

良い生活をわざわざ見せびらかす理由を考えると分かると思う。

(美味しいご飯の写真や高い車や時計を見て)バイナリーって稼げるんだ!

仲間募集してる、1人じゃ分からないし無料だしやってみるか!口座を作ればいいんだ!

口座をそこから作ると1~2万のアフィリエイト収入が彼らに入る。

— じゅん (@fx84948472) 2018年4月13日

高級車と高級時計で人を判断するなよ。

高級車=成功者みたいな浅はかな考えやめようよ。

んで成功者はみんな正しいトレード方法を実践してるわけでもないですからね。

ナンピンで助かるだけの手法かもしれないし、お金にモノをいわす手法なのかもしれない。

高級車=成功者=凄い人。

だからその凄い人がいるライングループに入るって流れなんだけど、そんな凄い人が見ず知らずのあなたに教えるんですかね?

手間でしょ。

授業料取るとかもあるみたいだけど・・・そこまでしないとお金を稼げないってことでしょ?笑

得意のバイナリーオプションで稼げばいいんじゃないの?

色々おかしいでしょ。いわゆるアフィリエイト目的だと思いますよ。

こーゆうことがあると、アフィリエイト=悪みたいな発想になる人がいるだろうな笑。

やり方がダメなんですよね、自分が儲かってるみたいに嘘ついて「自分ももしかしたら稼げるかも」っていう人達を騙してるのが問題なわけで。

簡単に儲かるわけないじゃんっていう大前提を忘れたらダメだよなぁ😞

— じゅん (@fx84948472) 2018年4月13日


簡単に儲かる方法ってのはもしあるとすれば、簡単に廃るものなんです。

なぜかというと簡単だからみんなできるので。

そんな簡単に得れるものって、価値はないと思うんですよね。

僕の経験談だけど、トレードって何度も壁にぶちあたるんですよね。

その都度立ち止まって、考えて努力して乗り越えていく。

こうやって乗り越えた経験は、きっと人に説明しただけでその人が上手くなるような類ではないですよね?

トレードを教えるのって技術とかは教えれても根本的なところは教えてもすぐ身につかないんです。

そしてその根本的なところが勝つために大事だったりする・・・。

ちょっと何言ってるかわからないですね。笑

要約するとトレードは自分で気づくまで努力しないと自分のスタイルは手に入らないんです。

人に弟子入りしようなんて簡単に考えてるうちはアフィリエイターの餌食になってしまいますよ。

まずは自分でやってみる、失敗を恐れてはいけない。

というか、そもそも失敗=悪みたいな考えをやめないといけない。

頑張ってみてください‼!!僕も絶賛頑張り中です( `ー´)ノ

タイトルとURLをコピーしました