こないだGMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】はお勧めですよ♪って記事を書きました。
・ビットコインFXするのにオススメ口座を紹介するよ。
その口座がスキャルピングや勝ちまくってる口座を使用禁止にしていってる動きがあるらしい!!
GMO締め出しくらったwwwwwwwwwww
稼ぎすぎるとBANかよwwww pic.twitter.com/4o19bsqufJ— ころちゃん (@korokoro1367) 2017年11月13日
この方は稼ぎ過ぎたみたいで、BANされたみたいです。
※BANとは・・・簡単にいうと追放令・禁止令みたいな感じ。管理人が口座情報やホスト情報、IPアドレスをもとにアクセス制限をかけること。
他にも何人も凍結されてるみたいです。
【凍結】GMO秋のBAN祭【終了】
この報告と同時にスプレッドが2500に開くようになりましたとさw
相対呑み業者ついに悲鳴をあげたわけですなwwwウンウンよくわかるwwwww
約2週間ご馳走さまでした!
さてと、SBIくるまでMEXとフライヤー戻りますね!椅子取りゲーム再開! pic.twitter.com/4GZCsazuRv
— ニイやん(せやからゆうたろう) (@btcscalper225) 2017年11月13日
SBIを待つ声も・・・。勝ちすぎたり目立ってしまうと凍結にあうみたいです。
GMOの締め出しは前からよく聞く話しだ。
特にスキャばかりとか、都合の悪い客は締め出す感じ— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) 2017年11月13日
スキャルピングは都合が悪いのはビットコインでも同じってことですね。
為替でもスキャルピングは嫌われますし、GMOは凍結祭りをしていたと思う。
子会社だから、当然の動きっちゃ当然の動き・・・。
GMOのBANの件だけど、
為替でも『スキャルピング』をやりすぎるとBANされることがあったので、
今回BANされた人はスキャルピング絡みかと。
それにしても理由をはっきり明記しろよーって感じですね。
何だよ12項の『その他不適切な~』って
— 仮想通貨お兄ちゃん(公式) (@AkyFx) 2017年11月13日
12項の不適切な~というのはこうゆうときのために書いてたんでしょうね・・・
なんかパチプロ時代を思い出したんだけど、「プロ行為および変則打ち~」みたいなの書いてるけど、プロ行為って曖昧な書き方してるんですよね、プロとは?みたいな定義がないから店にとって都合の悪い客は出禁にさせていた。
GMOも一緒です、呑んでる業者なので派手に勝ってる人やスキャで勝ってる人は都合が悪い=BANということです。
これはなんとなく予見できたような気がします。
まぁでも目の前のお金・・・拾っちゃいますよね、僕はそこまでの実力がないからこんなこと書いてるけど・・・。
凍結されないためには・・・?
凍結なんてされたくないですよね、そのためには
・目立たない(派手な枚数を張ったりしない)
・短期売買をしない(業者がカバーしてるということを頭に入れよう。)
この二つが基本的に大事ですかね。
凍結されちゃうとずっと使えないので、デメリットは大きいです。(これからサービスが改善するかもしれないし。)
しかし昨日はひどかったみたいですね、サーバーは止まるしスプレッドは広がるし・・・
GMOのBTCFXなんだがスプ5,000とか結構あるの?
なんか300とえらい差だなw pic.twitter.com/Cj4neSboPJ— 山手 (@zb4vg1rZbk) 2017年11月13日
これが続くようならちょっと使えないですよね・・・しばらく様子見ですね。
稼ぎすぎてGMOでBANされた人がいるようですが、FXの時からGMOはカバーしずらい注文を出す人はBANされます。でも仕方ないですね。OTCで頑張ってもらっているお陰でスキャしやすい環境がありますからね。
— cco@仮想通貨FX株 (@okicco) 2017年11月13日
日本の口座は呑んでもらってるからこそ、狭いスプレッドでトレードさせてもらってることを忘れてはいけないと思う。
憎む気持ちはわかるけど、これからも使っていくには業者に嫌われないようにやっていきましょう。
8月4日の結果と5日の結果。
ちょい書きすぎたので結果だけ。
僕が勝ちすぎて追放されることはなさそうで辛いwww