読者様からの質問で思ったことを書いてみようと思います。いつも自分のブログを読んでいただいてありがとうございます( `ー´)ノ
質問はここから。
「じゅんさん、少し意見を聞かせてください。
112円のサポートが強いと感じていて、112円付近でロングを入れました。
自分なりに根拠のあるトレードができたと思います。
しかし、寝ている間に112円を割ってました。が、自分はまだまだ上かなと感じています。
じゅんさんなら保有し続けますか?それとも仕切り直しにしますか?」
質問ここまで。
先月大負けした自分にまだまだ色々聞いてくれるのはとても嬉しいです。(笑)
この読者様に許可を得て今回、この記事を書いていますが・・・
この質問にはとても答えにくいです。
皆さんも知らず知らず、こうゆう質問を他のトレーダーさんにして、濁らされた経験ありませんか?
これがなぜ答えにくいのか・・・?
僕なりにわかりやすく書いてみようと思います。
まず大前提として・・・
この先の値動きなんて世界中の誰もがわからない。
どんなに上手いプレーヤーでも未来のことなんてわからないんです。
(例外としてマーケットを動かせるほどの資金を持ってる方はのぞく。ってそんな方がこのブログを読んでるわけがないですが。笑)
上手い方も、「こうなるはずだ。」「こうなるだろう。」「こうなる動きだと思う。」こうやって売買してるんです。
100%こうだ!なんて思って売買してる人はかなり危険です。バイアスがかかりすぎてる。
そう、みな不安を持ちながらロングしたりショートしてるんです。
その不安を打ち消すために自分の経験などからバックボーンを作っていくんです。
値動きは基本、読めないんです。(重要)
そのことを踏まえて、最初の質問に戻ります。
損切か保有か・・・
この質問に対して、自分はこう答えました。
「ん~難しいですね(´・・`)ご自身が自信あるなら持つのもいいと思いますが、どこで損切するかは決めたほうがいいと思います。」
・・・かなり、無責任な発言です(笑
けど、人のポジションに意見を出すことは本当に難しいんです、その理由を考えてみてください。
例えば、
112円がサポートされてると思ったからロングしたんでしょ?根拠崩れてるじゃんすぐさま損切しないと。
こう返したとする。これが僕の本音ですが、これによって助かる可能性は50%ですがもし騙しで上に上がってみてください。(実際、上がってる笑)
実際上がってるでしょ、じゃあこの質問者様はどう思うだろうか・・・?
「なんだこいつの言うとおりにしたけど自分の考えのが合ってたじゃん。最悪だ。」
・・・こうやって僕のこと、恨むと思うんです。
仮に助かったとする。
「じゅんさんを信じて良かった!!!また聞こうかな。」
こうやってその場はたまたま上手くいったけど、いつ50%引いて「いうこと聞かなければよかった( 一一)」となるかわからないですよね。
この手のアドバイスってデメリットしかないんです。
自分で考える力がなくなるし、恨みを買う可能性だって・・・。
なので、濁すしかないんです。
「なんだこの人、結局どっちがいいか言わない人だな・・・」
なんて思った経験、ありませんか?
それって、多分自分だってどうなるか本当にわからないし、答えがないからだと思うんです。
ポケモンゴーで任天堂がガーンって上がって落ちた時に、こうゆう質問した人多いと思うんですが・・・
答えれないのわかりますよね(´・ω・`)
切った方がいいなんて言った後に急騰してみてください。殺意を向けられる可能性もある(笑)
答える側になんのメリットもない。
答えがある世界なら、もちろん答えたいです。
けど、トレードの世界はフワフワしてるというか・・・
どんな上手いプレーヤーでも視界が悪いんです、靄がかかってるんです。
相場って、凄い濃い霧みたいだなと思う。視界がほとんど利かない。でも、少しだけほんの少しだけ、ぼんやり見える時がある。その時だけトレードする。時々、はっきりと霧が晴れて全てが見渡せると思う時がある。そういう時は、たいてい落とし穴に落ちてる。はっきりと分かるなんて、それこそ幻影。
— 投機家@T(旧ゆーちんだお) (@youtin11) 2014年11月27日
その中で、「おそらくこうなるだろう。」「多分、こうだ。」などの憶測で売買してるにすぎない。
その売買がトータルで50%よりも上回ってるから利益が出ているだけ。
その一回一回のポジションで絶対勝てるプレーヤーは存在しない。
他人様の大事な一回のトレードについて意見をすることは難しいということ、理解してほしいです。
自分が取ったポジションは自分で切ろう!!!
それを繰り返すことで、上手くなっていくんだと僕は確信しています。
頑張っていきましょう!!!