こんばんは!
日本が連休中から、マーケットは活発な値動きをみせていましたが、ここへきて少々いったんクールダウンしているように感じます。
地政学的リスクとサイバー攻撃
ここ最近の報道を見る限り、マーケットは若干リスクオフの傾向にあるといえるでしょう。
北朝鮮のミサイル報道による地政学的なリスクは限定的なような気がしますが、サイバー攻撃を北朝鮮が関与して展開しているとの報道はミサイル以上にマーケットは深刻に受け止めているかもしれません。
グローバル化に伴いIT化が進んで便利になった代償ともいえるでしょうか・・・北朝鮮とアメリカの関係悪化に伴うリスクのうち、このサイバー攻撃に関する点には最もマーケットは警戒をしているでしょう。
今回のランサムウェアなるマルウェアが与えている影響は未だに未知数ですし、裏で操っているのは北朝鮮だという報道も確固たる証拠がないのが現状です。
とはいえ、報道を見ている限り北朝鮮の関与は確定的のような断定をしているメディアも多いのは、何かまた別の力が働いているような気さえしてしまいますが・・・そういった陰謀論的なことは掘り下げてもキリがないのでこの辺にしておきますw
見逃せないアメリカ経済の動向
地政学的なリスクとは別方向に目を向けると、やはりマーケットの最注目はアメリカです。
アメリカの指標の弱さは大きく影響を与えているでしょう。
主なマーケットの値動き要因が利上げにまつわる事項なのは以前からお話をしていますが、それが色濃くでた形ですかね。
あと気になる点としては、トランプ大統領が突然の解任を言い渡したFBI長官の解任問題。
就任前から取り沙汰されてきたロシアとの関係も再び浮上しているように、資本主義・民主主義の世界的リーダーであるトランプ大統領がどのような思想をもって行動をしているのか?
これはアメリカ国内に留まらず、世界の政治に大きく影響を与える事項ですから、アメリカ大統領としての資質が改めて今後問われていくでしょう。
特に私的な理由・・・例えばFBIが自分を調査していたとか?そういったで解任したとなれば、何か調べられたら不都合な点があるのか?映画やドラマのような出来事が、実際今アメリカでは大きなスキャンダルとして注目を集めているようです。
『事実は小説より奇なり』
なんてことわざがあるくらいですから、もしかしたら想像を超えるようなお話の氷山の一角に過ぎないかもしれないですねw
個人的にこういった陰謀論的な政治ドラマの話題は好きなので、ついつい注目してしまいますが、長くなるし全て憶測なのでこれ以上は避けます!
答えのわからないお話ですから、いくら語ってもゴールもないですし、キリがないですからねw
トランプ大統領の弾劾裁判の可能性も?
ただ、もしトランプ大統領がこの一連の動きをキッカケに弾劾、つまり解任にまで追い込まれるようなことがあれば、またまた世界は大きな混乱に陥ります。
当選直後から「いつか弾劾裁判にかけられるかもしれない」なんて揶揄されていたトランプ大統領ですが、それが今回のFBI長官解任を受けて現実味が帯びてきていると考える人も少なくないようです。
先日のフランスの大統領選の結果をみても感じますが、明らかに去年よりもややヒステリックにすら感じたポピュリズム的な風潮は弱まっているように感じますし、また今年に入ってから世界の風向きが変わってきているのかもしれません。
トランプ大統領誕生という恐怖(?)を目の当たりにして、世界が目を覚ましたのかもw
私達個人投資家にとっても他人事ではないので、この辺りの空気感を感じ取れる敏感さは、日々磨いておくようにしましょう。
時流の波に乗って利益を狙え!
少し遅くなりましたが、こうして振り返ると今週も世界では色々なことが起こっているなぁと感じます。
FX・為替という世界的なマーケットで投資をしている人間として、こういった風向きには敏感な方だとは思いますが、ここ数ヶ月は落ち着くヒマなく次々とこれまでに見たことのなかったようなケースの報道が飛び込んできます。
正直マーケットの人間もどのように捉えていいか困惑していると思いますが、それに巻き込まれて損をしないように、身軽に動きる機敏さを持つように意識しておけば、上手く時流に乗って利益をあげることが可能になるかと思います。
簡単ではないですし臨機応変さが求められるので答えもないのですが、この感覚を磨くことは勝ち組トレーダーになる為の近道だと思うので、積極的にチェックしていくようにしましょう!
それでは、また。