こんばんは!
昨日は(日付的には今日ですがw)
米・ISM非製造業景況指数が予想を大きく下回ったことから、利上げ期待が一気に後退し大荒れの展開となった為替相場でしたが、みなさんは上手く乗り切れたでしょうか?
今日はコンサルDAYだったのですが、予想外の大幅下落という急展開にかなり大変なことになっているのでは・・・と心配をしたのですが、ブレグジットで経験した損害の経験が生きて、上手くリスク回避に成功していたらしく!
大きな損失もなく、むしろショートでの利益も取ることに成功するなど、素晴らしいトレードをコンサル先の担当者が披露していました!!
いやー、FX初心者の頃から少しづつコツコツと実力を付けて、成功も失敗も経験をして大きく成長した姿に、驚きと感動を隠せませんでした・・・自分がトレードで利益をあげるのはもちろん嬉しいことですけど、周りの人がこうやって期待以上の成長をみせてくれることは、ものすごい喜びです。
指導者という程、偉そうな存在じゃないですけど・・・この喜びは他では得られない、代えがたいものなんですよ!
頑張っていてよかったな~って思える瞬間です(^^)
そんな素敵な1日を過ごすことができて、とっても幸せな気分です!
さてさて、そろそろお話を為替相場の方に戻していきましょう!
今日も為替相場はまだまだ気が抜けない展開が続いています!
要人発言もジョージ・カンザスシティー連銀総裁やラッカー・リッチモンド連銀総裁が下院金融委員会の公聴会での証言があったり、二転三転しそうなものが続きます!
9月米利上げは、ほぼ絶望といった感じですから、前向きな発言が出てきたからといって、ドル買いが一気に集まるということは難しいでしょうけど、この辺りのレンジで下げ止まって、しっかりと底固めをできるかどうかを見極める必要があります。
このままだとドル円100円割れを試しにいくような展開になることも有り得るので、ここは重要なポイントです!
救いというか注目しておかないといけないのは、日本の株式市場。
日経平均株価の動向です。
今日は為替が日本時間にもググっと円高になっていっただけに、日経平均も大幅に下がるかと思っていたのですが・・・今月の日銀政策決定会合での追加緩和などの円高を阻止し株価を維持する経済対策への期待から、1万7000円台なんとかキープし、前日比からわずかな下げにとどまるという結果になりました。
今日の日本市場は海外勢からも結構な注目を集めていただけに、この結果は驚きと共に希望でもあると思います。
この調子をキープすることができれば、少なくとも一時的に集まっている円への買いを手放しやすり相場地合いになるでしょうから、どこまで粘れるかに明日以降も注目です。
ただ、基本的にはキッカケさえあればドル売り・円買いが一気に進みやすい展開であることに変わりはないですから、過度な期待は禁物です。
101円台を上抜けられるか、それとも割り込んでしまうのか、この辺りの攻防がどちらに傾くのかが注目ですから、しっかりとチェックしましょう!
まだまだ不安定な相場が続きそうですから、気を緩めずに頑張りましょう!
それでは、また。