こんばんは!
お盆明けの1週間も本日で終わりです。
連日のリオオリンピック観戦で寝不足って人も多いと思いますw
KENICHIもなんだかんだ言って、毎日結構な時間見ているミーハーな人間なので、気持ちはよく分かります!
そんなリオオリンピックも、もうすぐ終わりなのかと思うと・・・ちょっと寂しいですね~。
でも今回は、今まではあまり見たことなかったのですが、次の東京オリンピックに向けて、引き続きリオパラリンピックにも注目しようかなぁーなんて思っています!
時代も進んで、ネットでライブ中継が普通に無料で見られるようになったから、深夜の作業のお供になってくれますからねw
まだまだ楽しみたいと思います!!
来週のブログ&メルマガのお知らせ
さて、そんなKENICHIですが、先週くらいからちょくちょく話題に出しているこのFXブログからの嬉しいお知らせについて。
もう待ちきれない!といった感じで、連日多くの方からお問合せを頂いています!
ただ申し訳ないですが、今の時点ではまだ情報公開できないので・・・w
もう少しお待ち下さい!
来週には何かしらのご報告ができると思うので・・・!
いつも応援して下さる皆さんに喜んでいただけるように。
準備を進めていますからね(^^)
いいご報告ができるのをご期待下さい!
あ、もちろんメルマガ読者の方に向けたものになるので、来週に向けてちゃんとメールを受信できるように準備をお願いします!
>>>FXPEDIA<<<
人気ブログランキング・ブログ村の2つの応援も、よろしくお願いしますね(^^)
いつも応援して下さる方には本当に感謝です・・・。
今週のFX市場を振り返って
さて、金曜日ということですし、今週のFX市場について少し振り返ってみましょう。
ドル/円
本日もドル円が途中100円を割り込む展開を見せたように、引き続きFX市場では上値が重いドル安・円高の流れが続いています。
このブログでも申し上げてきた通り、まだしばらくはこの辺りの水準のレンジ相場が続くことが予想されますが、注目なのは下値も堅さを見せていることです。
100円を割り込んではいますが、危険水域に投入する98円台への突入、そして95円という節目のラインを目指す展開には至らずに、99円台を死守してなんとか反発をしている状況が今も続いています。
何かまだ円高を推し進める突発的な要因がない限りは、しばらくはこのラインを保てそうなので、これは日本経済にとっては素直にポジティブな要素として受け取っていいと思います。
日経平均も1万6000円台を守れていますし、そこまで悲観的にならなくてもいいかなぁと。
「そんなこと言ったって、100円割れスレスレってヤバいんじゃ?」
なんて疑問を抱く方もいるかもしれませんが、むしろ120円、そして130円いけるのでは?なんて言われていた去年までが、【行き過ぎた円安】だったと捉える方が正解だと思います。
少し下がり過ぎている感じはありますが、ほぼほぼ適正価格といえるレンジ戻ってきただけだと、KENICHIは考えています。
理想を入れば、105円~110円辺りのレンジで推移するのがベストだとは思うので、そこまでは盛り返して欲しいとは期待しますが、アメリカの利上げが実施されたからといって、また120円台に戻るようなことは、実際あまり好ましくないと思います。
なのでこの水準をなんとか守り抜き、110円近くまで上昇していくことができれば、今の日本としては大成功といえるのではないでしょうか。
ただ、先程もいったように98円台への突入、そして95円台を目指すような展開になってしまうようだと、そんな楽観的なことを言っていられません。
深刻な経済不安の前兆と捉える市場関係も少なくないでしょうから、為替だけでなく、株や先物、そして債権までも巻き込んで、投げ売りの嵐に突入することも十分考えられます。
そうなった場合は、深刻なデフレ経済に逆戻りになってしまいますから、なんとか政府や日銀に手を打ってもらうしか無くなってしまいます。
そういったリスクが目の前にあるということは頭にいれつつ、来週以降のマーケットの動向を見守っていくようにして下さい。
来週のどこかで99.50の下値抵抗を割り込んでくる時は、撤退も含めてすぐに行動できるようにしておかないと危険ですよ!
ユーロ/ドル
ユーロドルに関しては、比較的安定をしていて、テクニカルに沿った値動きをしているので、そこまでのリスクはないようにも思えますが、こればっかりはアメリカの利上げをはじめとした国際情勢に左右されて、状況が一瞬で一変することもありえますから。
常に警戒体制に移れるように、リスク管理をしっかりとしておくようにして下さい。
ユーロ/円
個人的にはドル円以上に、現状はユーロ円の方がリスクは高い状況だと思うので、こちらも注意して下さい!
Lを狙っている方も多いと思いますが、なんとか113円前後を守っていると捉える方がいいと思うので、一気に勢いづいて113円を本格的に割れるような展開になれば、一気の急落もありえます。
112.50円を割り込むような展開になった場合、一気に110円割れまでいく急落になる可能性がありますから。
Sポジションをいい位置で持てた人にとっては嬉しい展開かもしれませんがw
ここから入るのも微妙なところなので、Lは様子見、売りも慎重に、といった判断が無難かと思います。
レンジを上手く捉えられればいいですが、常にリスクをコントロールした上でのトレードを心掛けて下さい。
本日のFXブログの最後に
さて、日本のFXトレーダーに人気の主要3通貨ペアのドル円・ユーロ円・ユーロドルについてお話してきましたが、テクニカル的に見ていくと、全体的にクロス円は円高の下降トレンドなのは間違いありませんが、反発するラインに到達しつつあるのも確かですから、S狙いのFXトレーダーは気を付けて下さい。
リスク管理をした上でという前提で、一気の下値割れを狙った仕込みをするのもアリだと思いますが、前後100pipsくらいは見守るくらいの余裕が持てればベストですw
神経質になってしまるうタイプのFXトレーダーは、こういった大きなトレンドがどちらにいくのか?といったFX相場では、焦ってしまってキレイに往復ビンタ喰らう可能性が高いので、前後10pipsくらいを狙ったスキャルか、もしくは損切りをしっかりとしたスイングでチャートを見ないようにするなどの、メンタル管理が必要かと思います。
『どのトレードがベストか?』
といったところで悩むのではなく、
『どのトレードならやれそうか?』
といった感じで選ぶくらいの方が、結果的にいい方へ行く気がするので(^^)
あまり背伸びをせずに、自分に合ったトレードを心掛けるようにして下さいね!
まもなく日付も変わりますし、またこれから朝に掛けて、オリンピック観戦が本格化していきますから!!
そちらに集中をしないと!w
いやいや。。。
ちゃんとオリンピックを見ながら、来週に向けた準備を進めるので、ご安心下さいw
ちなみに!!
個人的に今日のリオオリンピックで1番注目しているのは、陸上男子の100m×4のリレーですw
なんか陸上って好きなんですよね~。
世界陸上とかも、毎回ずーっと見ちゃいますしw
あ、、もちろんKENICHIは全然運動をしてこなかった人間なので、テレビでの応援専門ですけどw
でも応援している気持ちは、負けてないです!!
ガンバレ!日本!!
そんな感じですw
それでは、また。