FXの勉強法はブログ?本?相場がどう動くのかをイメージできていますか?

こんばんは!

今日は日銀政策決定会合でした(^^)

注目された追加緩和については、

ETF買入れ額の増額

という形で決定しました!

上場投資信託(ETF)を買い入れる額を、現在の年間3・3兆円を6兆円とほぼ倍増にすることを決定し、政府の経済対策を後押しすることに決まりました。

しかし!

市場の反応は。。。

予想通り『失望』という反応w

もっと大胆な、大規模な追加緩和を期待していただけに、円相場は急速に円高へと進む結果になってしまいました。

週初めのブログでも書いたような『中途半端なプチ緩和』という結果になって、案の定急激に円高へと傾いた結果になってしまいました。

ただ、個人的には思ったよりも傷口は浅く、ギリギリ許容範囲のラインでなんとか保っているなぁといった印象です。

これは来週に政府が発表予定の大型経済対策に対する期待の表れかもしれません。

今週ちょこちょことニュースを賑わしてきたこのニュースを見る限り、今回は主役は日銀ではなく、政府による大型経済対策という位置付けなのでしょう。

日銀主導による大規模緩和を期待していたマーケットも、政府の経済対策とのセットで考えよう切り替えていると思われますが、もしこれがまた・・・期待外れ!といったような結果になれば、一気に円高が進み、100円台を割り込むことも十分に考えられます。

参院選も終わり、ようやく落ち着いた政権運営がスタートしましたから、大胆なことをやってくれるだろう!という期待も大きいですし、これは素直に期待したいですね(^^)

ただのバラマキ政策で終わることのないようにw

しっかりと見守りたいと思います!!

一旦は日銀政策決定会合も終わり、区切りとはなりましたけど、まだ来週の動向を見てみないと何とも言えないといった感じですね!!

来週も期待しましょう!!

ニュースからイメージできていますか?

さて、こんな風にニュースをみながら、為替相場がどう変動していくのかを予想するのは楽しいですが、このブログをご覧のFXトレーダーの皆さんは、ちゃんとニュースから今後の相場の値動きをイメージをしながらトレードに臨めていますか??

こういった予想というか、予測というかw

マーケットがどういった反応をして、その影響で何がどう動くのか?

に関しては、いくらFXの教科書的な本を読んでも、教えてくれないですw

これは『本』や『教科書』の性質上仕方のないことです。

基礎や理論は学ぶことができても、リアルタイムに動く相場の値動きに関しては、リアルタイムな情報を書いている訳ではないので教えようがないですから!!

そういった時にFXブログなんかを参考にする方も多いと思いますが、多くのブログはテクニカル的なお話や、取引結果などをメインになっていることが多いので、参考にすることはできても、本質的なFX力の部分をそこから学ぶことも難しいです。

FXを勉強をする際に混同してしまいがちですが、

『過去』『未来』を学ぶのは、また違った勉強法が必要になってきます。

FXにおいて『過去』とは、まさにこれまでの相場の値動きに関することです。

テクニカル分析と呼ばれるものも、まさに過去の分析がベースになっています。

テクニカルとは過去の傾向や値動きから、現在の相場がどういった状況なのか?や、どういったことが起こる傾向にあるのか?などといったことを予測する為に用いるものです。

つまり、まとめると『過去の統計』といったことを感じですね。

もちろんそこから『未来』を予測するまで発展できるのが理想ですが、日々のニュースをみて分かる通り、世界の経済は波乱に満ちた動きをしているので『過去の統計』だけでは乗り切るのが難しい局面が多々あります。

いわゆる、コツコツドカン!に巻き込まれるケースの多くは、こういったイレギュラーな要素に巻き込まれた結果、大きな損失を喰らってしまうといった感じが多いと思います。

『過去』を学んで導き出したいのは、『未来』ですよね?

どちらも大切ですし、連動しているものなので無視は出来ませんが、『過去』だけにしか目を向けていなければ、なかなか『未来』を導き出すまでには至りません。

FXで勝つ近道は、本気で学ぶこと!

過去からしっかり学んで、未来をイメージできるまでになる。

これはKENICHIのように、しっかりと基礎を師匠に叩き込んでもらって、発展する技術を学んだ人だったら自然とできていることですけど、独学で本などを読んで学んだだけの人だと、実際にそこまで発展して考えるのは難しいのかもしれません。

何事もそうですけど【基礎が大切!】と言われるのは、こういった違いが出てしまうからです。

その場しのぎで、なんとか情報収集をして乗り切ることが出来たとしても、それはたまたま運良く選んだ情報がヒットしただけで、次に同じ結果が出せる可能性は極めて低いです。

たまたま上手くいったことを『実力』と勘違いしてしまうことが、1番危険です!

コツコツと勝利を積み重ねても、一発の負けで全てを失うのがFXです。

一時の勝利に甘えていても、いつか必ず痛い目に遭うと覚悟しておいて下さい。

基礎がしっかりとしていて、しっかりと発展させるまでの応用力を身に付けられていれば、そこから未来をイメージすることが常にできるので、状況の変化があって損失が出てしまっても、焦らずにすぐに軌道修正をして取り戻すことができます。

よく、この未来をイメージする力を『センス』という言葉で片付けてしまう人がいますが、それは全くの間違いです。

普段『センス』という言葉で表している人も、実際はそんな軽々しいものではなく、しっかりとした裏付けや経験から、自然とイメージができるようになった『努力』『経験』によるものです。

結局は、しっかりと勉強していくしか道は無いわけですw

どんなに避けて通ろうとしても、いつかまた同じ壁にブチ当たるでしょうから、それだったら本腰を入れて学ぶ方が、結果的に失うお金のことを考えたら、断然賢いです。

FXで本気で勝ちたいなら、これは避けられないものだと思って、しっかりと学ぶのが1番の近道だと個人的には思います。

学び、そして未来をイメージする

本や教科書で基礎を学ぶことは、あくまでも入り口です。

そこから、様々なパターンを学びながら体に叩き込んでいくうちに、自然と『未来』をイメージできるようになるまでに発展させる。

その為には、しっかりと本腰を入れて学ぶ必要があります。

今日は長くなってしまったので、また改めてこの辺についてはお話させていただきます。

気になることがあれば、こちらのサイトかメールでもして下さい(^^)

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました