こんばんは!
今週もよろしくお願いします(^^)
FOMCに日銀政策決定会合と、注目のイベントが目白押しの今週ですが、為替相場の値動きはどうなっていくでしょうか?
先週から続いているFOMC年内利上げ期待&日銀追加緩和期待は、週末頃から若干トーンダウンし、今週の見通しの大勢は「既に期待折り込み済で上昇しきっているので、どのような結果になっても円高・ドル安になるのでは?」といった感じになっているようです。
ただ、この意見は既に当たり前というか、先週の時点でチャートにも反映されてた分かりきったことでしたから、特に目新しさはないですよねw
おそらくクロス円をメインに考えていけば、日銀政策決定会合の方が注目されていると思いますけど、『追加緩和』になっても一瞬の上昇をした後に円高に落ちていくでしょうし、『追加緩和見送り』になっても円高になるのは避けられそうにないです。
1番最悪なのは、日銀がやらかしがちな『中途半端なプチ緩和』をやること!
このシナリオが、個人的には1番急落を招きそうな予感がしますw
これだけは避けて欲しいですね。
ベストな道は難しいですけど、個人的には『追加緩和見送り』が最良の道かなぁとは思います。
恐らく今日の時点でここまで円高になる見通しが立っているということは、もう1段階、円高方面にレンジを切り下げることが十分考えられるかなと。
そうなった場合、『追加緩和見送り』のショックも和らぐので、傷が浅く済んで、早い段階でまた円安方面へ切り返せるのでは?という希望的観測がありますw
おそらく追加緩和の威力自体、もうそこまで期待できないものだと思うので、いかにサプライズな形で最大の効果を生み出すかにこだわってもいいと思うんです。
そうなると、やるべきなのは今回じゃないのかなー?とw
為替だけの問題ではないですから、どういった視点でみていくのかによりますけど、タイミング的にあまりいいとは思えないですからね。黒田総裁をはじめとした、会合メンバーの思惑を巡る報道は、しっかりとチェックするように心掛けましょう!
今日がそうだったように、警戒からくる106円付近での小幅な上下を繰り返すヨコヨコの動きがメインになりそうですが、ゆるやかな下落をするのか?期待が膨れて上がっていくのか?
報道に左右される部分も大きいかもしれないので、お見逃しなく!
さて、KENICHIのブログの方も、色々と手直しを加えたりしているので、バタバタとしていましたが、ようやく落ち着いてきました!
最近おかげさまで人気ブログランキングの為替ランキングも上昇して、かなり上位に食い込むことができましたし、新しい読者の方も増えたので、『KENICHIのブログをはじめてご覧になる方』向けのページを作ったりしてみました(^^)
ブログのTOPページから見れるので、「イマイチKENICHIが何をやってるのかわからない!」「このブログは何をしているの?」なんて疑問がある方は、是非チェックしてみて下さい!!
質問があれば何でも応えるので、遠慮無くいつでも聞いて下さいね!
また、【みんなのインジ】に関するご意見もドンドンとお待ちしています!
現在皆さんからいただいたご意見を参考に、バージョンアップを制作中ですし、まだまだこちらも遠慮なくご意見いただけると嬉しいです(^^)
気が付けばもう7月も終わってしまいますが、やること沢山、盛り沢山ですw
負けずに気合いを入れて、頑張りましょう!!
それでは、また。