こんばんは!
新企画【みんなのインジ】をお楽しみいただきありがとうございます(^^)
メルマガが上手く受け取れていなかったり、タイミング的に合わなかった人がいるみたいなので、明日の午後に特設ページを記載したメルマガを再送しますね!
明日までに受信設定の見直しはしておくようにお願いします(^^)
さて、為替相場について。
ドル円が106円を割って、やや円高ムードになってきましたね!
先週のブログで書いていた通り、円安の流れに乗って一旦107円にのせることができたので、105円台をキープすることに成功しています。
現状を考えると単純な円安になるとは言い切れなかったので、この辺りのレンジで落ち着くのはある意味予想通りといえるでしょう。
今日もそうでしたが、106円前後のレンジで今週を終えることができれば、日本経済的には、まずまずいい傾向といえると思います。
もし105円割り込むような勢いになってしまった場合は、来週は円高傾向に進んでしまう可能性が高いので、警戒が必要です。
介入や追加緩和などで一気に押し上げることも視野にいれながらの、また不透明なジェットコースター相場になることもありえるので、あまりいい傾向とはいえないでしょう。
ここ数日ホケモンGOの恩恵で盛り上がっていた株価も、本日のリリース日を迎えたことにより上値が重くなってきましたし、株価も巻き込んだ日本経済の減速の流れにならないように願いたいですね!
FXトレーダー的には、クロス円よりも、クロスユーロやクロスポンドを意識してみた方が面白そうな感じですが、大きな利益が望める分、リスクも高まっているので注意が必要です。
各通貨の命運を握っているユーロドルは基本揉み合いの展開なことに変わりはないですが、突発的な上下の幅が大きくなるタイミングがあるので、そこにブチ当たってしまった時に天国と地獄が分かれてしまいそうです。
ユーロ、ポンドを中心に見ている方は、ユーロドルの動向を見逃さないように心掛けて下さい!
来週・再来週は月末・月初ということもあり、大きくトレンドを左右する動きが出やすい傾向にあります。
スキャルで上手く稼ぐには方向感がコロコロ変わりやすいですから、しっかりと損切りラインを入れたスイングなんかが1番相性がいいかなぁと個人的には思います。
デイトレ派の人も、少し余裕を持った目線でトレードをすると、振り回されて不利な利確・損切りをしてしまうことがだいぶ減ると思うので、日足や60分足に注目して、ドレンドがどちらに向いているかを重視してチェックするようにして下さい。
ボラは多少大きくなる前提で資金管理をしていくのがベストだと思いますよー!
さて、今日はこの辺で失礼しますね!
それでは、また。