こんにちは!
昨日は結局ブログ更新できませんでしたw
コンサル業務を終えて帰宅したら、もうスタミナ切れでした・・・
でもおかげさまで、今週に入ってからの円安の動きに乗ることに成功して、かなり利益をあげることに成功しました!!
いや~よかったですw
ブレグジットの損失で、責任を取って退職する気でいた担当者を引き止め、何とかモチベーションを取り戻してもらい、一緒に対策を考えた結果、損失の穴埋めと、それ以上の利益をあげることに成功!
これはかなり嬉しかったですし、FXコンサルとして最高にやりがいのある仕事でした。
KENICHIのコンサルとしての自信にも繋がりましたし、本当にいい経験をさせてもらいました。
今後もガンガンと稼いでいって欲しいですね!
さて、為替相場に話を移しましょう!
一気に105円を突き破る勢いかと思った円安の流れですが、昨日は105円の抵抗に負けて揉み合いの展開に。
上値の重さはまだ拭えないままですが、底値もしっかりとしているので、目が離せない攻防が続いています。
正午時点で改めて上昇の動きをみせているので、105円の壁を突き破るトライをするかに注目ですが、ここを抜けるとトレンドがより強くなるだけに、期待している人も多いのではないでしょうか?
主な引き上げ要因になっている株高の伸びがカギを握っていると思いますが、ヘッジファンド勢は早くもその先にある思惑を見ながら動いているようです。
その思惑とは『日銀の追加緩和観測』です。
まだ少し先になりますが、次の日銀政策決定会合で、ブレグジット警戒から二の足を踏んでいた日銀が、いよいよ追加緩和を仕掛けるとの思惑が広がっているとのこと。
ただ今の状況で追加緩和をするかについては、やや強引な希望的観測かなぁ?と個人的には思うので、裏切られた場合は一気に上昇分を戻してしまう可能性もあると思います。
問題は、それまでの間にどこまでの上昇をすることができるか?
107円くらいまで上昇した段階で『追加緩和見送り』のショックの下げを迎えることができれば、105円台キープでとどまることができるでしょうから、そこら辺がポイントかなぁと。
逆に追加緩和実施になれば、110円台を目指す流れになるでしょうけど、そこまで今の時点で急ぐ必要もないように感じますしね。実現の可能性はそれほど高くないように感じます。
どちらにしても今直面している105円、そして日銀政策決定会合の結果次第での105円。
この辺りがポイントになるかなぁと思うので注目しましょう!
ちなみに現在メルマガで開催している新企画についてですが、
先日実施したアンケートも沢山の方にご協力をいただきました!
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
アンケート結果を参考に新企画を進めていきますが、なるべく早く皆さんにお披露目したいと思っています。
週明けには何かしらの形にしたいと思うので、ご期待下さい(^^)
FXトレーダーにとっては見逃せない為替市場になっていますし、KENICHIのブログでもメルマガメンバー向けの新しい企画が始まっていますし!
夏も本格化する7月は、まだまだ熱くなりそうですね!!
それでは、また。