レンジ相場でベストなFXトレードスタイルとトレード環境を考える

使用したFXツール

 FXシグナルハンターツールX1

シグナル取引結果

 2勝0敗 勝率100% +55.9pips

約1.5時間で27万9500円のプラス!

こんばんは。

昨日の相場はなかなか難解なものでしたが、上手く流れを掴めた裁量トレーダーにとっては、絶好の稼ぎ時となったのではないでしょうか?

ドル円が110円を割って以降、一旦は下落基調の波が続きましたが結果的にはレンジ相場で落ち着いた感じ。

レンジ相場とテクニカルは相性がいいので、スイングトレーダーにとってはそこまで難しくない相場だったのでは?

逆にデイトレーダーは入るタイミングを間違えると、結構散々な目に遭いかねない難しい相場な印象。

ドル円以上にユーロドルの方が、日足をみると分かりやすい形になっていますね。

雲からだいぶ乖離している状態なので、どこかでガツンといく可能性も感じますけど、ECBの政策金利発表辺りまでは様子見ムードが強いからこのままキレイにいきそうですね。

大きく動くタイミングの時に手仕舞いしてやり過ごすのか、一気に利益を取りに行くギャンブラースタイルかは、FXトレーダーの性格を大きく分かれる部分だと思います。

テクニカル的に言えばやり過ごしてから順張りか、一旦天底を確認して逆張りが正攻法ですけど、FX好きな人ってギャンブラー的な性質な人が多いですよねw

資金に余裕があるなら、スイングとスキャ、手堅いテクニカル運用と一発狙いのハイレバ口座、みたいな感じで使い分けるのが良かったりします。

それぞれの口座に資金を分散してトレードをすると、今の相場にどのパターンがベストに当てはまるのかを結果として客観的にみることができます。

多少面倒に感じるでしょうけど、慣れたら全然平気です。

KENICHIの場合は裁量とシストレ、開発用と運用メインなど、かなり色々な口座を使い分けています。

デイトレとスキャだったりでそれぞれ使い分けもしています。

FX証券口座もどれも同じではなく、それぞれスプやシステムが違いますから、どれがベストという答えは非常に難しいです。

トレードスタイルや自分のニーズによって、ベストな口座は変わってきますから。

最近こういった質問も多いので、また今度まとめてみようと思います。

ベストな口座診断みたいのをやっても面白いかもw

ちょっとした思いつきですけど、色々考えてみたいと思います。

そうそう、最後に軽く昨日のトレードについて。

昨日は結構まったりトレードをしてしまいました。

チャートに付いていた時間帯に、ベストな買い時があったのですが・・・

ちょっと動画に夢中になって、入るタイミングを逃してしまっていましたw

久々に凡ミスですw

やっぱりトレードしている時に他のことをやるのは禁物ですね。

今更そんな基本的なことを振り返るとは思っていませんでした。

それでもこれくらいの利益を得られたんだから、OKでしょう。

明日はコンサルDAYでトレードができないので、今日はもうちょっとチャートを見守りたいと思います。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました